【初心者必見】断捨離で不要品をお金に変える方法3選

宅配買取の活用法
※本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しています。
「モノがどんどん増えてしまって断捨離をしたい!」と思ったことはありませんか?
だけど、処分するにもお金がかかるし、大変で疲れそう。結局、なかなか断捨離が進まない・・・。(^^;)
といった経験はありませんか?
大丈夫です!2020年からあらゆる方法で断捨離を進めてきた私が、3つに厳選した断捨離方法をご紹介します。この断捨離方法なら楽しく進められるため、初心者さんでも短期間で達成することができるでしょう。
なぜなら、紹介する断捨離方法は”不要品をお金に変える方法💰“だからです。お金を払って不要品を処分するよりもお金がゲットできて不要品が処分できるなんて一石二鳥ですね。
私は断捨離を通して多くのモノを手放した一方で、多くのモノを手に入れることができました。結果、人生の幸福度がとっても高まりました!
ご紹介する断捨離方法で皆さんも不要品などのモノを減らすことはもちろん、幸福度を高める多くのモノを得られるでしょう。
ぜひ最後まで記事をご覧ください(^^)/
こんにちは。ミニマリストのビタミンちわわです。
現役のプロの引越し屋として数多くのモノと触れあってきた目線で「モノと暮らし」について考えを発信しています。2020年から断捨離ライフを実践中です。
”好きなモノだけに囲まれて暮らす”をテーマに妻と二人暮らしをしています。

【初心者必見】断捨離で不要品をお金に変える方法3選

早速ですが、私が2020年からあらゆる方法で断捨離を進めてきた中から3つに厳選した断捨離方法をご紹介します。

断捨離で不要品をお金に変える方法3選

  • 方法①メルカリで販売しよう
  • 方法②宅配買取で買い取ってもらおう
  • 方法③出張買取で買い取ってもらおう

断捨離と“賢い断捨離”

いざ断捨離を始めようと思ってもなかなか作業が進まないものです。その物の思い出に浸ってしまったり、使っていない物なのに踏ん切りがつかずに不要品にできない。

これらの理由は「断捨離の基準があいまいだから」です。まずは、判断基準をちゃんと作りましょう。断捨離をする目的は何でしょうか?

断捨離の目的(例)

  • とにかくラクをして物を手放すこと
  • とにかく早く短期間で物を手放すこと
  • 時間をかけてできるだけお金に変えて物を手放すこと
  • 時間をかけずにお金に変えられる範囲で物を手放すこと(☜賢い断捨離)
鉄は熱いうちに打て!断捨離は短期間で可能な範囲でお金に変えよう!

“賢い断捨離”についての詳しい記事はコチラ↓↓
【メルカリ歴8年】ミニマリストの断捨離術。買取サイトも上手く使うべし!

不要品と不用品の違い

ところで、“ふようひん”には、不要品と不用品があります。違いを整理しておきましょう。

不要品と不用品の違い

  • 不要品=使えるけど使っていない物。必要でない物。
  • 不用品=使えない物。壊れている物。

不用品については、基本的にゴミとして処分しましょう。壊れて使えない物を所持している必要がありません。ただし、不用品はジャンク品としてメルカリに出品すると販売できるケースもあります。世の中の需要を学べるでしょう。

不要品の片づけ方は5パターンしかない

これからご紹介する”不要品をお金に変える方法3選“も含めて、不要品の片づけ方は5パターンしかありません。

不要品の片づけ方 5パターン

  1. フリマアプリに出品し買取してもらう💰
  2. リサイクルショップに持ち込み買取してもらう💰
  3. 買取サイトで買取してもらう💰
  4. ゴミとして処分する
  5. 不要品を家にずっと置いたままにしておく

この5つの中でも「5.不要品を家にずっと置いたままにしておく」は絶対ダメ!不要品はお金に変えて手放そう!

“不要品の片づけ方5パターン”についての詳しい記事はコチラ↓↓
不用品の片付け。捨てるより買取してもらおう!ゴミをお金に変えるコツ。

不要品をお金に変える方法①メルカリ

メルカリとは

メルカリとは、不要品を自分が希望する価格で出品できて、最も高値で売れる方法です。

メルカリの流れ

  1. 出品する(金額・写真・説明文をのせる)
  2. 売れたら適した資材で梱包する
  3. コンビニ等に持ち込み、発送する

メルカリのメリット・デメリット

メリット

  • 自分が希望する価格で販売できる
  • 壊れて使えない不用品も売れる
  • 物を売る経験が積める
デメリット

  • 写真をとったり説明文を書くなどの手間がかかる
  • 購入者からの質問に答えたり発送完了の連絡をしたりと時間を奪われる

メルカリのおすすめジャンル

  • 高値で売れる物
  • 壊れている不用品
  • 本・雑誌

“メルカリ”についての詳しい記事はコチラ↓↓
【メルカリ歴8年】ミニマリストの断捨離術。買取サイトも上手く使うべし!

不要品をお金に変える方法②宅配買取

宅配買取とは

宅配買取とは、不要品を自宅から買取店へ送るだけの、最もスピーディーな買取方法です。

宅配買取の流れ

  1. 宅配買取を申し込む
  2. 自宅でダンボールに不要品をまとめる
  3. 集荷業者にダンボールを渡す

宅配買取のメリット・デメリット

メリット

  • 梱包して業者に渡すだけなのでスピーディー
  • フリマアプリで販売できない物も買い取ってもらえる
  • 買取業者と対面することがない
デメリット

  • ダンボールに入りきらない物は難しい?
  • 買い取ってもらえない物がある場合、返送料が自己負担
  • 5点以上から買取可能など、条件がある

宅配買取のおすすめジャンル

  • 本、CD
  • ゲーム、おもちゃ

“宅配買取”についての詳しい記事はコチラ↓↓
宅配買取のメリット・デメリットは?一番ラクな不用品のリサイクル方法

 

不要品をお金に変える方法③出張買取

出張買取とは

出張買取とは、買取店員が不要品を自宅に取りに来てくれる、最もラクな買取方法です。

出張買取の流れ

  1. 出張買取を申し込む
  2. 自宅で不要品を渡す準備をする
  3. 買取業者に不要品を渡す

出張買取のメリット・デメリット

メリット

  • 大きな物も買取してくれる
  • 梱包の手間がいらない
デメリット

  • 対面しなければならない

出張買取のおすすめジャンル

  • 大きな家具
  • 楽器

“出張買取”についての詳しい記事は現在作成中ですm(__)m

断捨離はモノを無くすのに、得られるモノがある

断捨離が進めば進むほど物は無くなっていきます。物質的にモノを手放すので、当たり前ですね。しかしながら、断捨離は進めば進むほど多くのモノを得ることができます。いったいどういうことでしょうか?私が断捨離で得てきたモノはこれらです。

断捨離で得られるモノ

  1. 余裕
  2. 自己分析スキル
  3. ストレス発散効果

断捨離で得られるモノ① 余裕

なぜ、断捨離で余裕を手に入れることができるのでしょうか?物で溢れている暮らしをしていると、どうしてもごちゃごちゃしやすいです。加えて、物に対する感謝の気持ちが薄らいでしまいます。そんな散らかりやすく、当たり前の空間に身を置いていると心のどこかで焦りや不安といった感情につながってしまいます。逆に、物が減っていくことでモノの存在に感謝心が芽生え、結果、余裕を手に入れることにつながります。

“余裕”についての詳しい記事はコチラ↓↓
忙しい・バタバタ・イライラからの解放。余裕を持つ方法10選

断捨離で得られるモノ② 自己分析スキル

物を減らしていく過程には自分は何が好きで何を大切に生きていきたいかを考える工程が含まれます。何が好きで快適でワクワクしてらしくいられるか、断捨離は自問自答の繰り返しです。ただやみくもに物を捨てるのではなく、自分が重視している暮らしを見つけていきましょう。

“自己分析スキル”についての詳しい記事はコチラ↓↓
初心者ミニマリスト。断捨離は幸せに気づく!メリット3選

断捨離で得られるモノ③ ストレス発散効果

自分の感情が「イライラしているなー。」と、ストレスが溜まっていることはありませんか?原因に対処できればベストですが、そう都合良くはいかないものです。断捨離で物を手放すことで、そのストレスは発散されやすいです。なぜなら、物を手放す瞬間と物が無くなった部屋はスッキリ感を味わえるからです。また、不要なものを身の回りに置かないこともストレスを溜めないためには大切です。

“ストレス発散効果”についての詳しい記事はコチラ↓↓
スッキリしたい人へ。3つのストレス発散法。断捨離で快適な人生を送ろう。

断捨離はメルカリ・宅配買取・出張買取を使いこなすべし!

世の中には多くの物が売られています。自分の年齢を重ねていくと欲しいもののジャンルや系統が変わっていくでしょう。そうして多くの物を抱えてから、「断捨離しよう!」と誰もが決意します。そして、断捨離に取り掛かってなかなか進まない経験をします。

まずは、断捨離の目的を整理しましょう。私のおススメは、時間をかけずにお金に変えられる範囲で物を手放すことです。

そこで活躍するのが、メルカリ・宅配買取・出張買取の3つです。なぜなら、断捨離の初心者さんでも短期間で簡単にラクをして不要品をお金に変えることができるからです。

これら3つを使いこなすことで、お金も時間も手に入るだけでなく、余裕・自己分析スキル・ストレス発散効果といった断捨離を通じて多くのモノを得ることができます。

壊れて使えない不用品はもちろん、使えるけど使っていない不要品も早く手放して断捨離を達成しましょう(^^)/ きっと手放したもの以上に価値のある多くのモノを得ることができるでしょう。応援しています!

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

コメント